●文様紋=角紋の一例 
中陰平角/平角(ひうらかく)/垂れ角/内隅入り平角/太夫角/隅立て角(すみたてかく)中陰隅立て角/隅立て撫で角/三味胴角(しゃみどうかく)/中陰反り角/変わり地抜き撫で角/鉄砲角/石持ち地抜き隅立て角/六角/細六角/平隅切り角/八角/隅切り角/陰隅きり角/子持ち隅切り角/隅立て八角/反り八角/揺り角(ゆりかく)/隅切り反り角/折敷に三文字/折敷に揺り三(おしきにゆりさん)/隅切り反り角に三の字/隅切り角に三つ巴/隅切り鉄砲角/隅入り角/隅入り蔓角(すみいりつるかく)/隅入り鉄砲角/隅入り平角/反り込み鉄砲角/華形角/四隅入り込み角/中入り角/反り入り角/折り入り角/雁木角(がんきかく)子持ち雁木角/組み合い角/寄せ角/違い角/陰違い垂れ角/変わり組み合わせ角/隅立てと垂れ角違い/違い隅きり角/寄せ掛け隅切り角/三つ組み隅切り角/三つ盛り組み角/丸に三つ組み角/結び角/八つ組み角/角輪違い(かくわちがい)/角持ち/隅立て角持ち/隅切り角持ち/隅入り角持ち/六角持ち/重ね角持ち/糸輪に五つ組み角/丸に隅立て角持ち/隅入り角持ちに一つ巴/折り入り角に三つ巴/持ち合い変わり隅入り角/
 
角紋:角とは、ふつう二線交差によってできた幾何学上の図形である。
紋章では、多くは他の紋の輪郭につかわれる。

角紋には大きく分けて次のものがある、平角 正方形 平角紋は線の太さによって太平角、中平角などと呼ぶが太平角が極端に太くなって中の四角が穴状になると釘抜紋にかわる。逆に線が極端に細くなると角餅といって餅を意味する図形となる。



<家紋が呼んでいる。家紋をネクタイに、袱紗にプリントします。>topに戻る