●植物紋=梶/桔梗紋の一例
立ち梶の葉(たちかじのは)/丸に立ち梶の葉/陰立ち梶の葉/変わり立ち梶の葉/鬼梶の葉(おにかじのは)石持ち地抜き梶の葉(こくもちじぬきかじのは)/平戸梶/痩せ平戸梶/変わり平戸梶の葉/変わり立ち梶の葉/鬼梶の葉菱(おにかじのはびし)/阿部梶の葉/中陰立ち梶の葉/中輪に変わり梶の葉/丸に平戸梶/丸に変わり平戸梶/子持ち隅切り立ち梶の葉/細輪に覗き梶のは/抱き梶の葉/抱き鬼梶の葉/陰抱き梶の葉/入れ違い梶の葉/三つ追い梶の葉/三つ梶の葉/尻合わせ三つ梶の葉/丸に頭合わせ三つ梶の葉/三つ立ち梶の葉(みつたちかじのは)/諏訪梶の葉/五つ梶の葉/丸に一の字違い梶の葉/梶の花/杏葉梶(ぎょうようかじ)/外割り梶の葉/外割り鬼梶の葉/割り違い梶のは/違い梶の葉/割り梶の葉菱/割り平戸梶/割り鬼梶の葉/三つ割り梶の葉/三つ割り鬼梶の葉/丸に頭合わせ三つ梶の葉/枝梶の葉/雪輪に枝梶/梶の葉枝丸/梶枝丸/梶の葉鶴/二枚葉蔓鬼梶(にまいばつるおにかじ)/梶の葉蝶/梶の葉飛び蝶/乱れ梶の葉/梶の葉桐/色紙に梶の葉(しきしにかじのは)/

中陰桔梗(ちゅうかげききょう)/太陰桔梗/石持ち地抜き桔梗(こくもちじぬきききょう)/糸輪に陰桔梗/土岐桔梗/剣香い桔梗(けんにおいききょう)太田桔梗/反り桔梗/反り剣桔梗/細桔梗/陰細桔梗/丸に細桔梗(まるにほそききょう)/捻じ桔梗/裏桔梗/変わり裏桔梗/台地抜き裏桔梗(うてなじぬきうらききょう)/中陰裏桔梗/八重桔梗/中陰八重桔梗/八重裏桔梗/中陰八重裏桔梗/光琳桔梗(こうりんききょう)/山城桔梗/沼田桔梗/光琳爪桔梗/陰後輪爪桔梗/光琳反り桔梗/盃桔梗(さかずきききょう)州浜桔梗/剣桔梗/蔓桔梗/花桔梗/八重花桔梗/横見桔梗/横見花桔梗/四つ桔梗菱/糸輪に豆桔梗/糸輪に覗き桔梗/上下割り桔梗(うえしたわりききょう)/三つ割り桔梗/中陰三つ割り桔梗/三つ割り反り桔梗/中陰三つ割り八重桔梗/三つ割り裏桔梗/台地抜き三つ割り裏桔梗/三つ葉桔梗/三つ葉花桔梗/竜胆桔梗車(りんどうききょうぐるま)/細輪に三つ葉桔梗/三つ割り三つ葉花桔梗/三つ寄せ桔梗/中陰三つ寄せ桔梗/変わり三つ寄せ桔梗/三つ組み桔梗/三つ横見桔梗/中陰三つ横見桔梗/軸違い三つ横見桔梗/杏葉桔梗/変わり杏葉桔梗/抱き花桔梗(だきはなききょう)/浮線花桔梗(ふせんばなききょう)/浮線桔梗/葉付き割り桔梗/葉付き桔梗丸/抱き葉桔梗/利休桔梗/中陰桔梗桐/桔梗桐/違い枝桔梗/抱き枝葉桔梗/枝桔梗/変わり枝桔梗/桔梗枝丸/花桔梗丸/頭合わせ三つ盛り桔梗/尻合わせ三つ桔梗/三つ持ち合い桔梗/陰陽桔梗/桔梗胡蝶(ききょうこちょう)/中陰裏桔梗胡蝶/桔梗蝶/桔梗飛び蝶/裏飛び桔梗蝶/中陰裏飛び桔梗/中陰裏桔梗飛び蝶/中陰桔梗鶴/鶴桔梗/蟹桔梗(かにききょう)/糸菱に桔梗/菱持ち地抜き桔梗/雪輪菱に桔梗/陰向かい桔梗菱/桔梗枝菱/台桔梗(だいききょう)/三つ割り桔梗三つ割り片喰/三つ割桔梗八重梅/結び桔梗/細釜敷き桔梗(ほそかましきききょう)/変わり釜敷き桔梗/釜敷き桔梗/丸に大の字桔梗(まるにだいのじききょう)陰組み合わせ八重桔梗/抜け桔梗/太清明桔梗/細清明桔梗(ほそせいめいききょう)/桔梗輪(ききょうわ)/
梶紋:梶紋には、葉だけのもの、葉と幹と根からなるものなどがある、葉はふつう五つに分かれているが、まれに七つに分裂しているものもある。
また、とくに主脈が太くて切り込みが深いものを、使用家である平戸の松浦氏にちなんで「平戸梶」という。
根のあるものを「根有り梶」というが、これは諏訪氏の家紋として有名で、別名を「諏訪紋」という。

桔梗紋:桔梗紋の特徴はまさにその水色にある。中世ではほとんどの紋章が白黒だ。
そんな中で土岐氏やその支流の明智氏が用いた水色の桔梗は、当時としてはユニークなものだったとおもわれる。



<家紋が呼んでいる。家紋をネクタイに、袱紗にプリントします。>topに戻る